SBC(シングルボードコンピュータ)

【Linux初心者向き】Windows10でWSL2+Ubuntuと便利なツールで作業効率アップ!:Windows10 コンテキストメニュー(右クリック)減らすカスタマイズ

Windowsで WSL(Windows Subsystem for Linux) を使えるようにしてディストリビューションをUbuntu 20.04.4にする設定をやってみました。 WSLはバージョン2が出ているのでWSL2にもア...
Raspberry Pi(ラズパイ)

ラズパイ4やめてJetson Nano + Influxdbをセンシングの母艦にする:ラズパイ4壊れたので新規インストール・センシングセンサーも新規設定:ラズパイ用Pimoroni(ピモロニ)PHAT 9選 3つ使ってみる

ラズパイ4でInfluxdbを使って自宅の温湿度・Co2などセンシングしてたけどラズパイがフリーズを繰り返してMicroSDが壊れてしまったので、あまり使っていないJetson NanoでInfluxdbを使ってセンシングデータの...
Raspberry Pi(ラズパイ)

ラズパイ+BME280で温度・湿度・気圧を計測(BMP280は湿度なし):ラズパイとPPD42NJダストセンサー 自宅PM2.5値を自作で計測:InfluxDBがデータを保存しない!8086ポート閉じてInfluxDB SYN FLOOD攻撃とみなされてデータを保存しなくなった

ラズパイとBME280で温度・湿度・気圧を計測してInfuxDBに送信、Grafanaで表示するまでの作業をしてみます。 2019年の初めころに完成してましたが、記事にしてなかったので紹介します。といっても多くの他のスゴイ方がやって...
Raspberry Pi(ラズパイ)

ラズパイ3に7インチディスプレイ追加 キオスクモードでWebIOPiボタン操作&Grafanaグラフ表示

メインのラズパイ3B+にセンサー管理やらセサミ鍵やらたくさんのデータが集まり過ぎてすぐに落ちてしまうようになったので2台目のラズパイ3B+を導入しました。 それを機に7インチタッチセンサー付きディスプレイでキオスクモードにしてリレーのスイ...
Raspberry Pi(ラズパイ)

Raspberry Pi 3B+ SSD起動ディスク化 MicroSD必要と不要 両方試してみた:7.5インチ epaper(Eペーパー)ディスプレイとラズパイを接続して表示させてみるRaspberry Pi 3B+ SSD起動ディスク化 MicroSD必要と不要 両方試してみた:

Raspberry Pi 3B+をSSD起動するようにしていきます。Raspberry Pi 3+からはMicroSDなしSSD起動はすでにUSB Boot対応になっているのである程度簡単にできます。 MicroSDでbootパーティション...
ESP32

ESP8266で4連8×8ドットマトリクスLEDで時計を表示してみる:【ESP8266】2.2インチ ディスプレイILI9341にDHT22で湿温度と時計を表示する

こちらは古い記事で下書き状態だったので公開します。だいぶ前に制作した4連8x8ドットマトリクスLEDとESP8266を使って時計を作った時のメモです。 完成した時計はこちら↓
Raspberry Pi(ラズパイ)

ラズパイ2(Ubuntu Mate) VNC・ブリッジ接続・電子工作・ext4領域を増やす・リモートデスクトップ:【ラズパイ2】muninで温度湿度のグラフを表示させる

Windows10のリモートデスクトップ接続でラズパイ2(Ubuntu Mate)に接続すると、もたつくのでVNCも試してみます。 VNCもリモートデスクトップと同じように今使ってるパソコンから遠隔操作でLinuxやWindows、...
タイトルとURLをコピーしました