ワードプレス カテゴリ表示の順番を入れ替える

カテゴリ表示の順序を入れ替えるプラグイン2種

ワードプレスのカテゴリーをサイドメニューに表示していると順序が名前順になって自分の意図した順序にならないことがあります。

そんなとき、カテゴリ表示の順番を自由に変えられるプラグインが役立ちます。

今回紹介するのは2つのプラグイン、各プラグインごとに若干ですが使い方、設定方法が違います。

Slightly troublesome permalink

親カテゴリ、子カテゴリともに自由に変更できます。
カテゴリーを移動したり、設定しても思い通りにならなかったりちょっと使い辛い部分があります。

Category Order

シンプルで使いやすいプラグインです。設定で、子カテゴリの順序を変える時はページを切り替えるのでちょっと面倒かもしれません。

 

それでは順に紹介していきます。

Slightly troublesome permalink

サイドメニューのプラグイン>新規追加で「Slightly troublesome permalink」と検索すれば出てきます。

ScreenClip

インストールして、有効化します。ScreenClip

設定場所は右メニューの、 設定>カテゴリーの優先度 にあります。

ScreenClip ScreenClip

右側の「カテゴリー一覧」を左側にドラッグ・アンド・ドロップして、左側の「カテゴリーの優先度」の中を表示させたい順に並べ替えます。

並べ替えたら「変更を保存」ボタンを押して完了。

子カテゴリーも同様に移動して順番を並べ替えられます。

ただ、カテゴリーの優先度に移動して設定しても勝手に順序が変わってしまったり同じカテゴリーが複数?表示されてしまったりして、バグがありそうな感じです。

 Category Order

シンプルな、Category Orderも試してみましょう。

サイドメニューのプラグイン>新規追加で「Category Order」と検索すれば出てきます。

Category Order インストール

インストール、有効化します。

Category Order 有効化

設定場所はサイドメニューの、 投稿>Category Order にあります。

Category Order 設定

このプラグインの操作はシンプルでカテゴリーを入れ替えるだけです。

Category Order 並べ替え

子カテゴリーは「More>>」の部分をクリックすると同じように並べ変えて設定することができます。ページが切り替わるので子カテゴリーを並べ替えるときはちょっと面倒かもしれません。

 

今のところCategory Orderのほうが使いやすいと思いますが、もう少し2つとも使ってみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました