Xserverのストレージ容量が満タンになったのでPuttyで接続してduで調べようとして、調べました。
Puttyの接続設定と、原因メモです。
Contents
Head CleanerのCacheが原因
結果から先に書くとHead Cleanerが原因でした。
それではPuttyでSSH接続して調査してみます。
後ほどPuttyの接続設定もメモします。
du -s -m ディレクトリ名で調査
1 |
cd ........../public_html/wp-content/cache/head-cleaner |
こちらのキャッシュが10GBも消費していた(汗)
WordPressのHead Cleanerからキャッシュを削除
設定 > Head Cleaner
こちらの「キャッシュファイル削除」から削除ボタンを押せばOK
Head Cleanerはキャッシュが溜まるので定期的にこのボタンを押さないとダメみたい。
WinSCPでXserverに接続
WinSCPでは過去にXserverにSSH接続してる。
Puttyで接続
Puttyの設定は簡単だけどちょっとハマりました。
Xserverのサーバーパネル SSH設定やらない
一度、公開鍵認証用鍵ペアの生成をしてxserver.ppkを作って保存しておいた場合は、このページでもう一度生成すると過去のPPKファイルは使えなくなる。
今回も新たにPPKファイル作ってしまったのでちょっとハマりました。
古いPPKファイルを使うとこのようなエラーがでて接続できない。
このページのやり方でPuTTygenを使用してPPKファイルを作ってそれをPuttyに設定して接続すれば接続できた。
WinSCP経由でPuttyjpで接続設定
WinSCP経由でもPuttyjpで接続できた。
アプリケーション > PuTTYのパスでPuttyjpを指定
その際はPutty.exeをPuttyjp.exeに変えるとうまくできた。
以上、PuttyでXserverに接続してストレージが満タンになったのを解消したメモでした。