Raspberry Pi(ラズパイ) 7.5インチ epaper(Eペーパー)ディスプレイとラズパイを接続して表示させてみる 7.5インチ e-paperディスプレイが手に入ったのでラズパイで表示させてみます。 赤・黒・白の三色のEペーパーで先の基盤の裏はGPIOがささるようになっていてラズパイでは刺すだけ、Arduinoでは試してないけどソケットでつなげればよさ... 2019.01.10 Raspberry Pi(ラズパイ)
ARDUINO ESP8266かESP32で使うディスプレイ ILI9225は書き込めなかった 今回はESP8266で2インチほどの大きなディスプレイを使ってみたいと思い、実験してみました。が、 ILI9225のほうはTFT_22_ILI9225ライブラリでエラーになってスケッチ書き込みできなかった。 ILI9341も買ってみたので... 2018.07.22 ARDUINO
ARDUINO Firebase プロジェクト作成 Windows10にNode.js・Firebase-tools インストール・ログイン 住まいIot最終段階、物理スイッチをスマホから操作するためにFirebaseを使ってブラウザから操作するのでまずはFirebaseをWindows10で開発できるようにしてみます。 2018.06.05 ARDUINO
ワードプレス 【wordpress 複数サイト】 ディレクトリ別にする ブログ記事が多くなって煩雑になってしまったので、テーマごとにディレクトリ内で小サイトを作って運用することにする。 2018.02.19 ワードプレス
ワードプレス WP カテゴリページに文章追加 カスタム投稿タイプ追加でリスト下にカテゴリー記事表示 カテゴリーページが上位表示しているので、さらに上位にくるようにカテゴリーページにコンテンツを挿入すべく設定する。 テーマはSimplicity、カテゴリーの記事リストの上には「説明」を書けば上に表示されるので、記事リストの下に新たにカ... 2017.10.29 ワードプレス
ワードプレス 【Web Push通知】無料で使えるOneSignal設定 ちょっといつまで無料で使えるかは分かりませんが、Push7を使っていて2日で無料送信の限界を超えてPushしてくれなくなったので無料のOneSignalを使ってみます。 2017.09.21 ワードプレス
ワードプレス WordPressサイトのSSL化メモ SSL化もそろそろたくさんのサイトに浸透してきたようで、自分のサイトもそろそろSSLしてみるのでメモしておきます。 2017.08.22 ワードプレス
ワードプレス Windows10のBashでJpegoptim・optipngで画像圧縮後サイトにアップロード WPのプラグインEWWW Image Optimizer も Kraken Image Optimizerも500枚以上の画像圧縮は有料ということで、100ドル前後だったら有料でもなんとか払えるけど・・・画像多いので1000ドルとかはちょっ... 2017.08.07 ワードプレス
Raspberry Pi(ラズパイ) 【raspberry pi 2】大気圧センサーを使ってmuninでグラフ化・人感センサーを使って一日の仕事時間を計測したい だいぶ前にラズパイ2で温度・湿度を計測してmuninでグラフ化しましたが、今回は大気圧センサーを使って部屋の大気圧を計測してmuninでグラフ化してみます。 2017.06.05 Raspberry Pi(ラズパイ)
ワードプレス 360度動画をYoutubeにアップロードする方法+360度画像表示WPプラグイン 360動画ガジェットのレビューで360度動画をYoutubeにアップロードする必要があったのでメモとしてアプリの導入方法・設定方法を書いておきます。 2017.05.17 ワードプレス