【SPF設定】ショップのメールが迷惑メールに入るのを回避する

ショップから送るメールがお客さんの迷惑メールに入ってしまう

一部の独自ドメインのネットショップで注文メールなどがお客さんには迷惑メールのフォルダに入ってしまうことが何回かあって届いて無さそうな時は別メルアドから送信したりしてましたが、
ほとんどが正常に届くし携帯メールでお客さんのほうで受信拒否設定になっていたらどうしようもないので放置していたんですが、SPF設定を全てのドメインで対策するように本腰を入れてチェックしてみました。(ちょっと遅いですけど(汗))

迷惑メール回避のためのSPF設定

まずは送信したメールが迷惑メール判定にならないようにDNSレコードにSPF(Sender Policy Framework)の設定を行うと効果があるようなのでやってみます。

Xserverでの設定

Xserverに置いてあるドメインのショップを設定してみます。

DNSレコードの編集 | レンタルサーバーならエックスサーバー
レンタルサーバー「エックスサーバー」のご利用マニュアル|エックスサーバーで運用中のドメイン名は、サーバーパネルの「DNSレコード設定」よりDNSレコードを編集することが可能です。当ページでは変更可能なレコードの種類等についてご案内しています。

XserverのDNSレコードの編集マニュアルにDNSレコードの追加方法が載ってます。

Xserver サーバーパネルにログインしたら「DNSレコード設定」のページで「DNSレコードの追加」タブを押します。

DNSレコードの追加

  • ホスト名:空白
  • 種別:TXT
  • 内容:v=spf1 +ip4:xxx.xxx.xxx.xxx +a:sv###.xserver.jp +mx ~all
    xxx.xxx.xxx.xxx=IPアドレス、###=サーバー番号(サーバーパネル>サーバー情報ページの「ホスト名)
  • 優先度:0(なにも変更しなくてOK)

簡単に設定できます。これを全部のショップドメインに対して作業します。

SPFレコードのチェック

コマンドプロンプト

DNSレコードが追加されたかコマンドプロンプトで確認してみます。

nslookup -q=txt ドメイン名

WS000002

ちゃんとDNSレコードが追加されているようです。

SPF Record Testing ToolsでSPFレコードチェック

SPFレコードのチェックツールがいろいろあるようなのでチェックしてみます。

SPF Query Tool

メルアドは送信元つまりショップのメルアドを入力します。

MXTOOLBOXでSPFレコードチェック

SPF Check & SPF Lookup - Sender Policy Framework (SPF) - MxToolBox

allの部分はSoftFailになるけど大丈夫みたい。

電子署名方式「DKIM」もあるらしい

こちらはやったこと無いのですが、Xserverだと現在は未対応のようで今はできません。

以下のページが詳しいです。

電子署名方式の最新技術「DKIM」とは

 

とりあえず全部のドメインからのメールにSPF設定をしましたので一安心です。

これでもまだお客さんのメールボックスの迷惑メールフォルダに入ってしまうようだったらもっと対策を考えないといけないかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました