コアサーバーの残りファイル数0!
ワードプレスに画像をアップしたりしてエラーが頻発して、何回もアップしてもエラーになるし、プラグインをアップデートしてもエラーになって完了しないし・・・と思っていたらコアサーバーの「残りのファイル数」が0になってる!
このサーバーかれこれ何年だろう?10年か11年くらいかな?たしか?2004年くらいまでは自宅サーバー(汗)で運営していたと思った。
そろそろサーバーの変えどきかもしれない。以前と違ってサーバーというかサイトの使い方も変わってきたので本格的な大量アクセスに耐えうるサーバーが必要になってきました。
このサーバーは1つの契約でドメインを30個くらいぶら下げてきたから不要なファイルが溜まってきて満タンになってしまったようです。今年でこのサーバーの契約を終わりにして速いサーバーに移動します。
CORE-Aプランでインターナルサーバエラー発生
コアサーバーは玄人好みの良いサーバーだけど最近はほとんどがワードプレスのサイトになってしまった。前はMT(MovableType)がメインで投稿時にHTMLで記事を吐き出すので負荷が少なかった。
コアサーバーのCORE-Aプランだけの症状かもしれないけどワードプレスの負荷かなにか?で500インターナルサーバエラーが出る場合があって、これが出るとアクセスしてきた人の信用問題(ネットショップとかやってるので)になっちゃうので(汗)他のサーバーに移動せざるをえなくなってしまった。
今までは3つのCORE-Aプランを契約してたけど現在は2個、今年中に残りの2つも契約終了するつもり。CORE-Bを新たに契約しても良いけどインターナルサーバエラーになったらやだからなぁ・・・どうしましょ。
別に契約しているXserverはワードプレスもちゃんと動くし今のところ問題ないので良いサーバだと思いますが、Xserverだけってのもつまらないから AmazonS3とか契約してみようかな?以前やったことあったような気がするけどどんな感じだか忘れちゃった。どんなサーバーがあるか調べて実験してみ ます。
コアサーバーでもCORE-Bプランはインターナルサーバエラーにならないかも聞いてみて、ならないようだったら一部そっちに移動してもよいかもしれない。聞いて報告しますね。
大量ドメインの時代終焉
ドメインもそんなに多く持っててもしようがないのでドンドン捨ててます(使ってないドメインや今後使えそうにないドメイン、新サイトもどんどん増加していってます)。大量ドメイン・少量アクセスの時代から少数ドメイン・大量アクセスでドメイン資産化の時代になってきたみたいです。というより昔からそうだったけど、前は大量にドメインがあったほうが商売的になにかと有利だったけど今はそうではなくなったということですかね。ネットの世界は流れが早すぎです(^_^;)
コアサーバーよく働いてくださいました。ありがとうございますm(_ _)m
コメント