Google AnalyticsとJetpackサイト統計情報 比較 ページビューが倍くらい違う件

AnalyticsとJetpackどっちが正確かとかいう以前の問題

最近のアクセス上昇が激しくもうすぐ日2000ページビューくらい行きそうな勢いで、アクセスして下くださったあなたに感謝ですm(_ _)m このまま日1万ビュー行くまで頑張ります。

普段はワードプレスのJetpackサイト統計情報をチラチラ見て今日は●●アクセス行った!という風にいろんなサイトのページビューを楽しみにして見てるんですが、このサイト(Bey.jp)だけページビューがGoogle Analyticsとぜんぜん違うんです。

どのくらい違うかというと、2/15はJetpackサイト統計情報:1704ページビュー、GoogleAnalytics:3365ページビューで倍くらい違います(TOT) その差1661ページビューこりゃ完全にどっちか違うでしょ!

これは、多分GoogleAnalyticsのタグを2回送信してるんじゃないかと疑ってますがちょっとページのソースを見たところ発見できなかった。

Jetpackサイト統計情報のページ

Jetpackサイト統計情報

こっちは正常なページビューのような感じ、

Google Analyticsのサマリーページ

Google Analytics

Google Analyticsでもページビュー数を見たところ、3365!まだこんなに無いような気がする。

ユーザー数は1030で正常値っぽい。

iPadのアプリWordPressで統計情報を見る

パソコンのブラウザからJetpackサイト統計情報を見ると何故か?ユーザー数が表示されないのでiPadのアプリWordPressで統計情報を見てみます。

iPad  Jetpackサイト統計情報

2/15は1064ユーザーのようです。

ユーザーはGoogle Analytics:1030ユーザーとJetpackサイト統計情報:1064ユーザーで32ユーザーは誤差範囲?でまだましなほうで正常値かな?ちょっと誤差ありすぎだけど、ページビュー数に比べたらぜんぜんまし。

All in One SEO と simplicityテーマ 問題点は多分ココ

他のサイトも同じように設定してあるので比べてみても変わりなかったが、Google Analyticsのトラッキングコードを入れている所が2つあることが判明(汗)

simplicity

simplicityはワードプレスの左メニュー 外観 > カスタマイズ のページある。以下のように表示されます。

ScreenClip

この設定が有効になってるもよう。

All in One SEO

ScreenClip

Google AnalyticsのIDが2箇所設定してあったが実際はAll in One SEOの設定は有効にはなってないもよう。

原因不明なのでGoogle Analytics自体のアカウントを移動してみる。

新しいアカウントでGoogle Analyticsを作ってみた

 

 

 新しいGoogle AnalyticsとJetpackサイト統計情報の結果

詳細は不明ですが新しいアカウントのGoogle Analyticsでアクセスを測定しだしたら正常値に戻ったようです。

Google Analytics新しいアカウント

Google Analyticsの新しいアカウント 2/17 ユーザー数:858 ページビュー数:1328

2/17のJetpackサイト統計情報

Jetpackサイト統計情報 2/17 ユーザー数:893 ページビュー数:1326

ユーザー数(iPadアプリのワードプレスでみました。)が40人くらい違うけどページビュー数はほぼ同じ!多分正常値のようです。

この状態でしばらく様子見です。

 

原因が分からず終いでしたがまぁ正常になったので良しとします。

 

コメント

  1. 名無し より:

    Google Analyticsは解析出来無いようにGoogle Analyticsで使われてる.jsファイルを無効化する拡張機能がChromeには有る

タイトルとURLをコピーしました