このブログ(ワードプレスのブログ)を毎日投稿して3ヶ月強、昨日で日1000ページビュー達成しました!見に来ていただいてありがとうございますm(_ _)m
PageSpeed Insightsを見てページ表示速度改善
ただ、GoogleのPageSpeed Insightsを見てみたところブログのページ表示速度が・・・散々な結果になってしまっているので(汗)このままだと見に来てくれたあなたに申し訳ないのでページが素早く表示されるように改善していきます。
現状は、モバイルの速度が・・・0点!(;O;)
パソコンのほうも・・・0点!(;O;) という結果です。
ページ表示速度遅くてスンマセンm(_ _)m
EWWW Image Optimizerプラグインを導入
EWWW Image Optimizerは他のワードプレスのブログにはすべて実装済だったのですが・・・このブログだけ導入していませんで、気が付きませんでした(汗)
EWWW Image Optimizer インストール
導入は、ワードプレスの左メニュー プラグイン > 新規追加 で検索窓に「EWWW Image Optimizer」と入れて検索します。
これをインストールしました。
EWWW Image Optimizerの設定
設定方法は ↓ こちらに詳しく載っています。初心者・中級者の場合はちょっとチェックを入れるだけでOKのようです。
設定は左メニューの設定 > EWWW Image Optimizer をクリックします。
設定が終わったら左メニューのメディア > Bulk Optimizerで実行します。
僕のワードプレスのブログは全部この設定にしてあります。
Bulk Optimizerのページで実行
では実際に画像を圧縮してみましょう。この操作は既存の画像のみを圧縮して、新規にアップロードされた画像は自動で圧縮してくれます。楽ですね❤
左メニューのメディア > Bulk Optimizer
「Start optimizing」を押すだけ。ただ3000も画像があると5時間くらいかかります。
(Xserver(X10プラン)でやったら全部一回でできましたけど、Coreserver(CORE-Aプラン)でやると負荷がかかるので途中で終了して何回も「Start optimizing」を押す必要があります。)
夜中、5時間くらいかけてEWWW Image Optimizerで圧縮してみました。
思い出したんですが、このEWWW Image Optimizerを導入するとワードプレスに画像をアップロードするときにアップロードできるまでの時間が長くなります。よくアップロードが完了できない場合がでてきますので少しストレスになります。
PageSpeed Insightsをもう一度見てみる
無事画像を圧縮できたのでもう一度PageSpeed Insightsを見てみます。
もう一度最初っからPageSpeed Insightsに分析してもらいます。
あれれれ??ぜんぜん改善されてないじゃん・・・(TOT)
問題の画像が圧縮されてないようなので見てみる。
「No savings」と書いてあります・・・この画像は圧縮できないようです。
仕方がないので別の方法で改善してみます。手動で画像を圧縮するしかなさそう(^_^;)
個別に手動で画像を圧縮する
このブログのテーマSimplicityでもお世話になっている「寝ログ」さんのページを参考にさせていただきました。
こちらで紹介されているTinyPNGでデカイ画像3枚を圧縮してみます。
上2個のエラーは横着してブラウザに表示されている画像を直接「Drop your .png or .jpg files hire!」に放り込んでみましたがうまくいきませんでした(汗)一度画像をワードプレスからダウンロードしてそれから放り込む必要があります。
3つの画像を差し替えるのは、ワードプレスにある元の画像を削除してから、圧縮された画像をアップロードして各ページにもう一度画像が表示されるように直す必要があるようです・・・ちょっと面倒です。
3枚画像圧縮差し替えでPageSpeed Insightsの成績が18点になりました。まだまだ先は長い。
ページ表示速度改善 続きます
コメント